「恋愛」カテゴリーアーカイブ

年上の彼は私のことをどう思ってる?

個人差はあれど男性は基本的に女性に頼られたいのではないでしょうか。自分より華奢でか弱い女性と接することで、無意識に放っておけないと思ってしまい、そこから恋愛感情に発展することも多々あるでしょう。そんな男性陣が自分より年下の女性に対して抱く感情が恋愛感情としてうまく成り立ってくれればいいのですが、親密な関係になりすぎて妹のような存在として扱われてしまうことも少なくありません。

「職場で気になる男性上司がいるけれど、相手は自分のことをどう思っているかわからない…」という悩みを抱えている人は少なくないハズ。行動を起こそうにも、仕事をする場だけに周りへの気づかいも必要になってきます。大胆すぎるアプローチで相手の男性や周りを引かせて、恋も仕事も失う…なんてわけにはいきません。そこでさりげなーく彼に自分の気持ちを伝えてみませんか?「あれ?アイツ俺のこと好きなのかな?」と相手がこちらのことを意識するようになったらしめたもの。では職場で使えるさりげないアプローチ方法を紹介します。

出社時の挨拶などはチャンスです。ただ普通に挨拶するだけでなく「あっ〇〇さんだ!嬉しい!」という表情を一瞬作ってから笑顔で挨拶してみましょう。何かを見つけた時や驚いた時って体がちょっとピクッと動いて、目がちょっと開きますよね?この動作を嬉しそうにやるのがポイントです。

鉄板の方法ですが、女性に頼られるとやはりたいていの男性は嬉しいもの。チャンスがなかなかない時は、漢字の読み方を聞いてみるのはどうでしょう?書類の中のちょっとややこしそうなものなどを選んで「何て読むのでしょうか?と聞いてみましょう。ちょっと恥ずかしそうに言うと、かわいいですね。

忙しく働いていると、パソコンを見ながらとか作業をしながら人と話すということをしてしまいがちです。けれど彼と話す時は、体をちゃんと彼の方へ向けて話しましょう。「あなたの話をちゃんと聞いています」という姿勢を見せることが大切です。いきなり体を向けると彼もびっくりしてしまいますから、ゆっくり自然に動くほうがいいでしょう。女らしさも出せます。

片思いに終止符

片思いといえども、思い続けることで満たされる恋もあれば、相手を想う気持ちが自分を幸せにしてくれない恋もあります。「相手を思うことが辛い」「いっそのこと諦めた方が楽だ」と思い始めている人は、健康的な恋心ではない可能性があります。そこで、今の恋にケジメをつけて一度リセットするための解決方法をご紹介します。

いくら諦めようと思っても、瞬時に心を切り替えるのは難しい作業です。そこで、諦める前にいくつかの質問を自分に問いかけましょう。心を整理することで、迷いが減少します。諦める前に、この片思いは自分に何をもたらしてくれたのか考えてみましょう。楽しいことも、辛いことも、印象に残る出来事を全て思い出してみてください。結果として自分に残ったものが見えてくるはずです。恋をする喜びや、片思いに耐える忍耐力など、前向きな出来事をもたらしてくれたのであれば、それを「片思いの収穫」としましょう。悪いことしか浮かばないのであれば、片思いを手放す理由は十分あるということです。

目の前の「片思いが辛い」という感情だけで恋を諦めたとしても、それは辛さに背を向けただけで、恋心に対する踏ん切りをつけた訳ではありません。諦めた先の自分をシミュレーションしてみてください。想像できる未来にはトライしやすくなります。この片思いのせいで、できなかったこと。というのを想像してみてください。二人で過ごす甘い時間も、優しい言葉も、この片思いのせいで手に入らなかった=片思いを手放せば手に入る可能性のある幸せもあるはずです。

今の自分は、恋をして切なくて、それでもイキイキとしているのか。それとも情けなくてウジウジしているのか、そんな自分を自分はどう思っているのか見直しましょう。まれに、恋する切なさに恋をする女性もいます。辛いようでいて、片思いをしている自分が好きなケースです。その場合は、諦めることが良いこととは限りません。

すでに気持ちを伝えている場合、告白すらしていない場合、相手との関係性によってスッキリする諦め方というのは異なるものです。ただし、共通していえることは「伝える」ということです。告白済みの場合も、そうでない場合も、相手に伝えることができます。相手の気持ちを無視したやり方になってしまいますが、後に戻れないやり方が諦めがつきます。

片思いの相手に言えない場合は、仲の良い友人に宣言してみましょう。あなたに協力したいと思ってくれれば、新しい出会いや気分転換など積極的に誘ってくれるはずです。宣言後の誘いはなるべく断らないようにしましょう。恋愛に発展せずとも、新しい出会いや出来事は良い刺激になるはずです。

基本的に恋心に「無駄」はありません。切なさであれ、愛おしさであれ、何らかの経験を与えてもらっているはずです。ただし、恋愛にはリミットが決まっているものです。もし、片思いが辛くてあなたを幸せな気持ちにしてくれないのであれば、その恋がもたらす恩恵に限界がきたのかもしれません。

辛いと感じることが多い恋愛に限って、自分を成長させてくれる場合も多いものです。辛い気持ちにケジメをつけた後こそ、ワンステージ上の恋愛ができる自分になっているものです。

片思いにサヨナラ

片思いをした経験のある人はきっと少なくはないはず。結果的にうまくいった恋愛でも、スタートは片思いだったかもしれませんよね。色々な形の片思いがあるとして、今まさにその片思いに終止符を打とうとしているあなたは何を思い、どんな風に決心しようとしているのでしょうか。本当に片思いしている自分とさよならできますか?

片思いというのはとても曖昧な言葉ですね。芽生えたばかりでそれをまだ胸のうちにしまっていて、相手に伝わってなければそれは片思い。「私今片思いしてるんだ」と嬉しそうに話す女性もいますね。まだまだハッピーな片思いはいったん横に置いておくとしましょう。好きという気持ちがあるのに伝えられないこんな片思いをする人は多いですね。どうして伝えられないのか…
・好きです。と言う勇気がない?
・その人にはすでに彼女がいるから?
・NOと言われるのが怖い?
・多分ダメかなと予想できるから?
・今はまだそのタイミングじゃないとか?
性格的なことや彼との関係や諸事情があるのでしょう。でも伝えてなければその恋が実るかどうかはわからないですね。たとえ望みは薄くてもゼロではないはず。勇気を出すなら今が最後のチャンスかも。

また別の形告白してなお片思いということもありますね。相手にその気がないことがわかっても、気持ちを抑えられずに思い続けるような。見返りを求めない愛の形もあるにはあります。ただ一方的に恋する事を幸せに感じるという人もなきにしもあらずです。

相手に伝えず片思いをしているあなたに「怖がらないで、勇気を出して、素直な気持ちを伝えなきゃ!」と背中を押してくれる人がまわりにいるとしたら、それは嬉しいことです。あなたも友達に応援してもらっているかも知れませんね。でも皆が皆「じゃあ、がんばる」ということにはならないことも事実。人間は複雑な生き物です。理屈でわかっていてもそう簡単にはいかないもの。勇気を出して伝えられるのなら、きっともうそうしているでしょう。それができないから悩むのですよね。

告白したしないに関わらず、あなたは今自分の気持ちにけりをつけようとしているわけです。自分なりの理屈はもうついているのではないでしょうか。後は自分の気持ちと決別する勇気だけですね。

諦めきれるだろうか?本当にこれでいいのだろうか?後悔しないだろうか?と気持ちはいつまでも揺れます。自分で決めたはずでも物を捨てるようには簡単にはいかないものですね。好きだった気持ちより、片思いした自分が惨めでかわいそうに思ってしまうといつまでも本当の決別はできないものです。

片思いをしていた時間は自分には大事な時間だったと考えてください。人生の中のひと時、片思いという形の素敵な恋をしたんだと。そしてしっかり終止符を打って次への序奏を初めてください。素敵な片思いだったのですから、忘れなくてもよいのです。ただ終止符を打つことにしましょう。それなら次へ進めるでしょう。

年下男性と付き合うには

年下の男性を好きになってしまった。でも、年下の男性をどう攻略すれば良いか分からない…。そんなあなたに、年下男性の心理や、どう攻略するべきかをご紹介していきます。

年下の男性は、あなたから見ればカワイイ存在に見えると思います。しかし、男性は基本的に女性から「カワイイ」と思われることを良しとしない傾向が強いです。つまり、あなたが良い意味で「カワイイ」と思ったり、言ったりしたとしても、相手にとっては逆効果になる可能性が高いです。

あなたから見れば、年下の男性は世間知らずだったり、常識がないと思うことが多いかもしれません。例えば、デートの際も「今までの彼氏ならこうしてくれたのに」と思うこともあると思います。

年が若い=謙虚、という方程式は成り立ちません。むしろ、年が若い男性の方が、根拠のない自信を持っていることが多くあります。そういう根拠のないプライドの高さについていけるかどうか、付き合う前には考えておいた方が良いと思います。

厳しいことを言うようですが、基本的に男性は若い女性が好きです。つまり、年上の女性は不利だということを認識しておいてください。その上で、いかに「年上女性の魅力」を打ち出していくかが大切になってきます。

男性は、基本的に女性からホメられるのが大好きです。そこで、上手に相手をホメてあげましょう。特に良いのは性格や内面をホメること。ただし、注意したいのは「上から目線」にならないようにすること。「こういうところがスゴイと思う」「こういうところは尊敬する」といった表現を使えば、相手も悪い気はしないはずです。

年下男性の話は、あなたからすると時に幼稚だったり、甘いなと感じる場合もあると思います。特に、あなたがある程度キャリアを積んできている場合は、相手に苦言を呈したくなることも多いと思います。それでも、もしあなたが年下の男性とお付き合いをしたいと思うのであれば、まずは相手の話をきちんと聞いてあげることが大切です。幼稚だな、甘いなと思っても、まずは聞きましょう。その上で、言いたいことがあれば「あなたの意見は素晴らしいと思うけれど、自分はこう思う」と、相手の意見を尊重し、受け止めてからにしてください。

同年代の女性だと、ちょっとしたことで意見が合わなかったり、ぶつかったりすることも多いでしょう。男性は、そういうときに非常に嫌な思いをするものです。年上のあなたは、ここで若い女性との差を見せるべきです。意見がぶつかりそうな時は、あなたが上手に折衷案を提案したり、衝突を回避する策を講じる。男性がしんどい時は愚痴を聞いたり、励ましたりしてあげる。つまり、あなたが一段上に立ちつつ、年下男性が心地よい関係を演出してあげることが大切です。

しつこいようですが、「一段上に立つ」というのは「上から目線で物を言う」ということではありません。年下男性の足りないところや間違っているところを把握しながら、直球で指摘するのではなく、立てながら修正していくことです。そうすると、相手はあなたのことを「自分のことを分かってくれる人」「一緒にいて居心地のいい人」と感じるはずです。

年上男性に気に入られるには

年の差なんて関係ない!とも言われますが、誰でも気になる男性の年齢を気にしてしまいますよね。女性の大半が年上の男性に好意を抱くことが多いのは、生物学的な理由もありますが、やはり、守ってもらいたいからですよね。では、年上の男性に気に入られるためには、どうしたらよいのでしょうか。年上男性とお付き合いしたいのに、どうしても上手くゲットできない、お付き合いが長く続かないアナタ、ちょっとしたコツがありますよ。

相手は年上なのですから、丁寧な言葉遣いをすることが基本です。初対面のときに、まずゆっくりと丁寧に自己紹介することで、落ち着きを醸し出しましょう。落ち着きが無ければ上品さも出ませんよね。そして、歯を見せずににっこり微笑みます。笑顔の相手をいきなり殴る人はまず居ません。鏡の前で笑顔の練習をしてください。

褒められて嫌な人はいませんね。でも相手は年上なのですから口先だけの「すっご~い!」は止めましょう。小手先の技術なんて見破られてしまいます。この場合の「褒める」とは「男性の発言で感心することがあれば、素直にその意思を言葉にして伝える」と解釈してください。「さすがですね」「なるほど」「そうですよね」など、しっかり相手の目を見て、尊敬の気持ちで接するようにしましょう。アナタが落ち着いた様子で尊敬の眼差しなんぞを向けたら、男性は(内心で)悶絶するかもしれません。

年上男性からは、あなたが年下であるということを前提に見られることが多いでしょう。見た目も若くて、相手よりも経験を積んでいない分、頼りなく見えるかもしれません。しかし、一人の自立した女性として見てもらうためには、たすけて、お願い、も初めのうちだけにしておきましょう。子どもに見られてしまっては、恋愛対象にはならないですよね。

自立するためには、社会的責任を持ちつつ自分の人生を楽しく生きるということがとても大切だと思います。趣味や特技、将来の目標、日々の努力、若いということは希望があるということです。「この人と一緒にいると、なんだか俺まで幸せになれるんじゃないか・・・」と思わせられる女性を目指しましょう。

相手が年上であればあるほど、家事に対する大切さは増していき、結婚に対する考えもシビアになっていくのは当然です。年下であろうとも、あなたは女性です。彼にないものをたくさん持っているはずです。視野を広く持ち、同時にいくつかのことをこなすことができ、少しの変化にも気づきやすい、生物学的な女性の長所でもあります。あなたの女性力をフル回転させましょう。うまくできなくたっていいんです。「料理上手」とは、料理に費やした時間の多い人、とも言えますからね。

なにはともあれ、あなたは若いんです。それだけで十分魅力的であるはずです。若いということは、体が強いということ。健康で長生きしてくれる女性はとても魅力的なはずです。若い人と一緒にいる人は気分も若くなります。一緒にいると、元気が出る人を目指してみましょう。

若い女性は、うらやましがられる存在です。弱い部分を見せることで、「守ってあげたい」と思わせようとしなくても、自然とできているはずです。女性を意識させながら、健康な女性を目指してくださいね。

幸せカップルでいるために

歳の差が10歳以上離れている相手に恋愛をしている方、すでにお付き合いをしている方、自分との価値観の違いや世代の違いで先行き不安になったりしませんか。相手のことは知らない情報ばかりで当然だ、という考えからいつまでも興味関心の態度を示さないでいると幸せな愛は育めません。

まずは、知らないことを全部知りたい!あなたのことを教えて!という態度で相手に自分から行くことが大切です。例えば、カラオケに行った時に、気を遣ってお互い知っているであろう曲を選択して歌うと思います。もちろんそれも一緒に歌ったり、盛り上がったりで良いのですが、あえて自分から「一番好きな曲教えて」や「友達同士で行った時によく歌う曲教えて」など相手の時代背景に興味を持つことが理解し合う一歩に繋がります。自分から進んで相手の情報を知ろうとすることがコツです。

10歳以上も離れていると年下の相手からは子どもっぽいな(知識が幼いな)と思うような一面が出てしまうこともあります。そんな時、年上の方は優しくリードしてください。「え、そんなことも知らないの」と思うかもしれませんが「そういうこともあるよね」と笑って教えてあげてください。年下の方は「もっと相手にふさわしくなろう」と自分磨きに一生懸命になれます。

年下の方は年上の方におごってもらう機会が多いと思います。いつしかそれに慣れて当たり前のようにお会計を終えているなんてことがないように、その都度「ごちそうさまでした」と感謝の気持ちを込めて伝えましょう。年下だからといって、甘えすぎるのは良くないのです。どんなにお酒が入って酔っていても「ごちそうさまでした、今日もありがとう」は必ず言わなければいけないことです。

お互いの友人に会ってみるのも良いと思います。友人の中にいる相手がどんな感じなのか、友人と話す内容はどんなことなのか、新しい一面が見れてより相手を理解出来ますよ。相手を知るということは、愛情表現と同じことです。常に相手に興味関心を持ち、お互いを理解することでより深い関係が築けると思います。ジェネレーションギャップを感じても、一緒にいて楽しい、落ち着くと思うことはたくさんあります。ぜひ歳の差を埋める参考にしてみてください。

リードしてくれたり、包容力があったり・・・年上の男性ってとっても魅力的ですよね。そんな素敵な男性を振り向かせるにはどうしたらいいのでしょうか。

男性というのは女性に対し、カッコつけたがる生き物ですよね。ましてやそれが、年が離れているとなおさらです。敬意を称してちゃんと話を聞いてあげましょう。しかし年が離れていますから、多少難しい話題になってしまうこともしばしば。やっぱり話題は仕事中心になりやすいのかな。特に年を取れば取るほどこの傾向は強いようです。それは、それだけ長い時間、一生懸命仕事をやってきたということなのだと思います。年上の男性はとっても魅力的です。しかし自分より人生経験が多い為、なかなか対等な立場にはなれず、その分リスクが高いことは否めません。

かなりの年上を好きになってしまった時

年上の男性を好きになったことがありますか?それも、1つや2つではなく、10歳くらい年の差がある男性です。職場でリーダーシップを発揮している頼りがいのある上司や、自分のミスをさりげなくフォローしてくれた年上の男性に、惚れてしまうことがあるかもしれません。そんな場合、どうやって彼にアプローチすればいいのでしょう。

男性は、すべからく女性に興味があります。たとえ仕事上の付き合いであっても、目の前の女性に対して性的関心を抱いてしまうものです(もちろん、それを表に出さないのが紳士のマナーですが)。ただ、男性は、自分よりかなり年下の女性に対しては、どんなに魅力を感じていても、親密になるための具体的な行動を起こすことに慎重になりがちです。というのも、「自分みたいなおっさんはどうせ相手にされないだろうな」という遠慮があるからです。

あなたが年上の男性に好意を示しても、彼のほうでは「ひょっとしてからかわれているのかな?」と思うかもしれません。そこで、彼の遠慮を取り除くために、あなたが年の差なんて気にしないということを示す必要があります。簡単な方法として、理想の有名人として彼と同年代か、それ以上の年代の人を挙げるということが有効です。雑談や飲み会の席などで理想の有名人についての話題になれば、ぜひ、いぶし銀の男性を挙げましょう。きっと、彼のあなたに対する遠慮は和らぎます。

「渋い年上男性」を理想として掲げるだけでなく、本気で年上の彼と付き合いたいのであれば、同年代の男性とはなるべく距離をおくように努めましょう。いくら「水谷豊さんみたいな人が好き」なんて言っていても、普段、同年代の男性と親しげにしていると、年上の彼から見て、「なんだやっぱり若い男のほうがいいんだな」ということになります。男性というのは、意外と嫉妬深いもんなんです。あなたの「本気」を示すためには同年代の男性に対しては無関心をきめこみましょう。

年の離れた男性を好きになると、その男性に合わせようとして、背伸びする女性がときどきいます。特に、知的な年上男性を好きになった場合、「彼に馬鹿にされたくない」という一心で、無理に大人の女性を演じようとしていませんか?でも、年上男性に自分を合わせようと無理をするのは、はっきり言って逆効果です。男性というのは、もともと「女性から頼られたい」生き物。まして、年の離れた女性からは、尊敬されたくて仕方がありません。年の離れた男性と親密になるためには、彼を頼って頼って頼りまくるべきなのです。例えば、「こんなこと知らないなんて恥ずかしい」と思うことでも、彼に質問しましょう。

困ったことがあれば何でも彼を頼り、教えてもらったり助けてもらったりしたことに対し、彼に尊敬と感謝を示しまくれば、二人の距離はぐっと縮まるはずです。

かなり年上の男性にアプローチする方法を駆使して彼にアタックしていきましょう。

年の差は寂しい時もあるけど。。。

なかなか会えずに寂しい思いをしたり、浮気を疑いたくなることもあるかもしれませんね。特に、学生や新社会人と年上男性では「時間の感覚」が大きく異なりますので、口論にもなりやすいでしょう。デキる年上男性ほど忙しいことを心得ておきましょう。反対に、平日夜間のお誘いが多く、休日のデートを避ける相手には注意が必要です。合コンなどで出会って交際がスタートする場合、既婚者が嘘をついているケースもありますので注意してください。自営業者や夜間のお仕事に従事しているなど、特殊な時間帯でお仕事されているケースを除きます。

若い頃に遊んでいた経験のある人ほど、焦りや心配を募らせる傾向が見られます。若い男友達の話題を出すと、浮気を疑われるかもしれません。喧嘩トラブルを引き起こさないためにも、同年代の男友達とは連絡を控えましょう。

ひと回り以上歳が離れているふたりにとって、カラオケは鬼門です。最初の1~2曲は問題ありませんが、時間の経過につれ知らない選曲が増え、歳の差を実感しやすくなります。男性のなかには、選曲から過去に交際した女性を思い出す方もいらっしゃいます。特にお酒を飲んでいる場合は「いい女だった」などと、思い出に浸りやすくなります。不要な話を聞きたくない場合も、避けたほうが良いでしょう。

男性が30代前半の場合は、共通ルールに記した通り、基本的に平日は会えない時間が多くなります。同じ職場である場合を除き、デートは男性の都合に合わせることが前提です。社会人として、ポジションを得始めた30代前半の男性は、責任を負わされる機会も増え、残業も多くなりがちです。20代前半の女性からは大人に見える彼でも、時間を自由に調整できるほどの立場でないことがほとんどでしょう。

また、30代前半の男性はまだ若者意識が強く、年上と言えども、まだ女性のわがままを受けとめる器の広さや余裕を持っていません。「仕事と私のどちらが大事?」と無理な選択を迫ったり「今すぐ会いに来て」とわがままをぶつけるなら、たちまち喧嘩に発展してしまうでしょう。

35歳以上ともなると一気に既婚の男性が増えますが、仕事一筋で過ごしてきた方には、婚姻歴のない方もいらっしゃいます。その場合、自分がいかに有能であるかや、仕事論を語るケースが多く見られます。出会った当初は、相手に頼りがいを覚えるかもしれません。ところが付き合いが深くなるにつれ、傲慢さを感じたり、愚痴の多さに辟易することも増えます。口撃(攻撃)は最大の防御なのかもしれません。

中間管理職の方や独立を視野に入れている方の場合は特に、プライベートに仕事話が入り込みやすく、この傾向が顕著です。とは言え、彼の言動に不安を募らせ「私のことなんてどうでもいい」と卑屈になる必要はありません。ある程度、部下を抱える立場になると、素直に弱音が吐けなくなる…ただそれだけなのです。

男性が40代後半以降でで独身(バツ1含む)かつ10歳以上年下の女性と交際できる方は、必然的に教える立場の方に絞られるのではないでしょうか。(教授職からセミナー講師まで含みます)この世代の方は、経済的にも精神的にも頼れる存在です。とは言え、依存は禁物。「若いのに頑張っている」点を評価する傾向が見られます。人生の終わりを視野に入れ「何を残すか」を意識している方も少なくありません。

一方では、リタイアが近づくにつれ、童心にも戻りやすくなります。そのため夢物語を語り始めることもあるでしょう。ですが、そんな時はご愛嬌。現実的な指摘はタブーです。

選ばれる女性になるために

男性は、女性が考えているほど、年齢を重要視していません。では女性のどこを見て、恋人に選ぶのでしょうか?

明るい、前向き、一緒にいて楽しいという女性は男女問わず好感をもたれます。「自分はあまり前向きなほうじゃないな」と思う女性は、まず、相手と話すときにいつも笑顔でいることを意識してみましょう。いつも笑顔でいる女性は「心が安定していて、明るい女性」というイメージをもたれます。

他人の意見に左右されない強い意志をもっている女性は一目おかれます。今時の男性は自分に頼りきりの女性よりも、自立していて、困ったときは自分を助けてくれそうな、精神的に強い女性を求めています。尊敬できる一面をもっている女性には、たとえかなり年が離れている男性でも興味をもって近づいてきます。なんだかんだといって、やはり男性は家庭的な女性にひかれます。手際よく料理や家事をこなせる女性は、恋人だけにとどまらず将来の伴侶として意識されることでしょう。基本的な家事などはこなせるように日頃から心がけておきましょう。

年齢はあまり恋愛には関係ありません。ひとは年齢よりも、そのひとの内面、そして見た目年齢に注目します。常に内面を磨き、見た目にも気をつかっている女性には、素敵な男性が近づいてきます。恋愛のチャンス訪れたら、迷わず飛び込んでみましょう。恋愛は千差万別。ルールや先入観に縛られず、目の前にいる男性と自分だけのラブストーリーを作りましょう。

あなたは恋、してますか?最近では、以前流行したセカンドバージンや干物女というように、恋愛にご無沙汰気味な方も少なくないようです。しかしながら、恋はブランクなんて関係なく突然やってくるもの。久々のドキドキに戸惑ってしまって、せっかくのチャンスを逃してしまったらもったいないですよね。

久々にドキドキを感じた場合、「これは恋?」と考えるのは勿論ですが、「恋とは違うはず」と考えてしまいがち。戸惑うのはいいのですが、否定してしまってはチャンスがやってきてもつかまえられません。でも、程度の差はあれ、否定してしまいがちなんです。何年も恋をしていない人が恋をするということは、今までの自分を大きく変えることを意味しています。変化すること、新しい状況に身をおくことは勇気のいること。まずは否定をしないことだけを心がけ、「これは恋かもしれない」とドキドキを楽しむ努力をしてみましょう。

消極的な方と同じで久々の恋愛にありがちなのが、距離のとり方が上手く行かないこと。しかしながら内容は真逆で、ガンガン行ってしまい、上手く行かないことが心配です。とはいえ積極的なのは素晴らしいこと。ガンガン行き過ぎないように先ほどのポイントである冷静さとプラスして、1つポイントをおさえておきましょう。「相手に逃げ道を用意する」ことです。

例えば、デートのお誘いのときに「2人で」というのではなく、「パスタの美味しい店を見つけたんだけど、今度一緒に行かない?他に誘いたい人とかいたら誘っていいよ」というように、相手に2人か複数か選ぶチャンスを与えることで、自分にも相手にもゆとりができます。

久々のドキドキ、せっかくなら成就させたいですよね。ポイントは冷静さと距離感。あなたの恋愛が成就することを祈っています。

年上男性と付き合うポイント

包容力のある年上の男性に恋をしてしまうこと、女性ならば経験がありますよね。年上の男性は包容力があって魅力的!と思っている女性も多いのではないでしょうか?最近では、10歳以上も年上の男性と付き合っている女性も多くいます。

10歳以上の年の差があると、女性だけでなく、年上の男性も不安になっています。「本当に僕でいいのか」と心の中で考えている場合も多いのです。そんなときに、あなたが若い男性の話をしたり、比べたりすると、彼氏はとても落ち込んでしまいます。男性は思っているよりも繊細です。年の差があることを前向きに受け止め、年上の彼からたくさんのことを学びましょう。「同じ年の男性よりもあなたの方がやっぱり知識も豊富で一緒にいて楽しい」などと声をかけてみるのもよいでしょう。彼氏がわざわざ心配を抱く言動は避けましょう。特に若い男性と比べられることが嫌な人も多いので、そのポイントは注意しましょう。

彼に自分の好意を行動で示したら、はっきりと言葉にします。「好き」という言葉だけではなく「一緒にいて楽しいので、これからも隣にいたい」などどうしていきたいかを伝えましょう。

理想を押し付けない。「年上の男性だから経済力がある」「年上の男性だから頼りがいがある」などと理想を抱くこともあるでしょう。しかし年齢が上ということだけで、経済力があるわけではありません。付き合っていく中で、彼氏にがっかりする場合もあるでしょう。そこで、相手に理想を押し付けすぎないようにしましょう。「あなた年上なんだから、もっとリードしてよ」などと言う発言はやめましょう。個人個人で性格、収入なども違います。相手の個性を受け止めましょう。そして、無理にあなたの理想を押し付ける行為はしないようにしましょう。ありのままの彼を受け止めましょう。

年上の男性と付き合うと、自分自身も背伸びをしてしまう傾向があります。背伸びをしているあなたを彼は好きになったのではなく、ありのままのあなたを彼は好きになったということを忘れないようにしましょう。無理に大人びたり、会話をあわせるようなことをするのはやめましょう。自分の持っているキャラクターで接するようにしましょう。相手に合わせすぎると、あなたらしさがなくなってしまいます。年上の男性との恋愛は憧れる人が多いですが、長続きさせることが難しいという声もよく聞きます。駆け引きに出るよりも、素直に人として接しましょう。自分の1番素敵な面を見せたり、彼のことを思いやりながら楽しい時間を過ごしてください。彼への思いばかりになるのではなく、人として素敵な時間を持つことで心に余裕も出て、彼にとっても魅力的にうつります。年上の彼にはどうしても緊張してしまいがちですが、逆に年下という立場を利用してワガママ言ったりや甘えてみましょう。今回紹介したポイントを参考にして、素敵な恋愛をしてみてください。